top of page

経験を通してより自分らしい生き方を見つける

2218714_800.jpg

​より自分らしい生き方を見つける

2.jpg

アトリエ・シェアハート

(就労継続支援B型)

ホーム: ようこそ!
ホーム: 3つのステップ

アトリエ・シェアハートの3つのステップ

STEP1

​北九州市指定

まずは第一歩~家から出てみる

外に出ることが困難な方が、まずは無理なく通えることを目的にしています。
ノルマもなくご自分の好きな曜日に体調に応じた柔軟な出勤が可能です。

ご自宅~事業所間の送迎も可能です。公共交通機関をご利用の場合は、半額補助致します(割引と合わせて実質ご負担なしとなります)

就労1型(ビギナー型)

日給制 13時30分ごろ~15時30分の間のご都合のいい時間帯 250円/1日

​インセンティブボーナス有り

​​(在宅就労で就労1型をご利用の場合は同じく日給制で1日250円、10:30~15:30の時間帯で1時間以上ご利用されることが条件になります)

STEP2

就労継続支援B型

少しずつ自信をつける

あらかじめ決まった曜日、時間帯に出勤していただきます。STEP BY STEPで無理なく少しずつ、アレンジの技術などを身につけていただきます。

ご自宅~事業所間の送迎も可能です。公共交通機関をご利用の場合は、半額補助致します(割引と合わせて実質ご負担なしとなります)

就労2型(スタンダード型)

時給制 10時30分~15時30分の決まった曜日、時間帯 

300円/1時間

​インセンティブボーナス有り

就労3型(アーティスト型)

時給制 10時30分~15時30分の決まった曜日、時間帯 

100円/1時間

​インセンティブボーナス有り

作品が​売れた場合、売り上げから諸経費(手数料・送料等)を引いた額の80パーセントを工賃として受け取ることができます。

NEW吹き出し(水色).png

STEP3

アトリエ・シェアハート

手作りを通じて社会参加したい

いろいろな販売イベントに参加して手作りした商品を販売したり、会場でお子様などに簡単なアレンジの作り方を教えていただいたりします。また、企業様からご注文頂いた作品を作るなど様々な社会参加をしていきます。

※就労2型と就労3型は日単位で併用可能です。

​  「在宅就労」という働き方(2022年1月より)

「テレワーク」「リモートワーク」と呼ばれる、場所を選ばない働き方が普及してきています。発達障害や精神障害をおもちの方の中には、いろいろな理由で人混みが苦手だったり、外出が難しい方もおられます。通勤を伴うような就労だとハードルが高い場合でも、在宅での仕事であれば十分に力を発揮できる方も多くいらっしゃます。アトリエ・シェアハートでは、在宅での就労を希望する方のためのプログラムをご用意しています。体調の変化等により「通い」と「在宅就労」の組み合わせてのご利用も可能です。

  「インセンティブボーナス」をお支払いします(2022年3月1日より)

毎週、生活のリズムを整え、規則正しく生活して頂くことが大きな目標の一つです。達成されたご利用者にインセンティブボーナスをお支払いします。(短時間、在宅就労も含まれます)月曜日~土曜日単位です。休日等があり勤務日数が週4日に満たない場合はインセンティブボーナスは適用されません。
・週4日勤務された方~1000円加算/1週間ごとに
・週5日以上勤務された方~2000円加算/1週間ごとに

​例)2型の場合

在宅、通所にかかわらず一日1時間・週5日勤務された場合~工賃約 6,750円+ボーナス8,000円で合計約14,750円となります

           一日4時間・週5日勤務された場合~工賃約27,000円+ボーナス8,000円で合計約35,000円となります

​​令和5年度平均工賃実績 23,264円

​令和6年度目標平均工賃 23,885円(H18年厚生省令171号(基準省令)に基づく報告)

  「就労3型(アーティスト型)」開始します(2024年10月1日より)

​自分の好きなものを自由に作りたい~そのようなアーティスト志向の方のための就労形態を新しく作りました。ご自分の材料を使い就労時間内に好きな作品を作って頂くことができます。時給は100円ですが、​​作品が​売れた場合、売り上げから諸経費(手数料・送料等)を引いた額の80パーセントを工賃として受け取ることができます。インセンティブボーナスの対象となり、また日単位で就労2型と併用も可能です。週3回は2型、週2回は3型というようなご利用方法も可能です。もちろん、在宅就労もOKです。

(ご利用状況)

・2022年1月より、ご利用定員を10名から20名に増員します。これまで、定員オーバーの関係でお断りせざるを得ませんでしたが、この機会にぜひご利用をご検討ください。

 

​・2023年9月より、ご利用定員を20名から30名に増員します。まだ、定員までには余裕はございます。お気軽にご見学等是非されてみてください。

​・2025年1月現在、土曜日を除きほぼ定員に達しつつあります。ご利用をご検討の方はお早めにご連絡ください。

ホーム: ご利用の流れ

ご利用の流れ

4338_800.jpg

ご利用者様の声

以前は病院の付属施設のデイケアで、作業療法として貼り絵などの創作活動を行ってきました。基幹相談支援センターからご紹介があり、お花が好きでプリザーブドフラワーに興味があったので通ってみようと思いました。最初は緊張して上手にできるか不安でしたが、スタッフが親切に教えて下さるので、今は不安もなくなりました。何かあれば、スタッフがいつも親身に相談にのってくれます。毎日通うのが楽しみです。

ホーム: お客様の声
ホーム: Instagram

お気軽に
お問い合わせください

福岡県北九州市小倉北区高峰町1-27高峰ビル6階

FAX 093-980-1832

送信が完了しました。

​より良い事業所にするための取り組み

 

​おひとりおひとりの左右についたてを設置しプライベート空間を確保しています。ピアノ音楽や静かなジャズが流れるなかで、それぞれのペースでのんびりと手作りグッズを作っています。

​プライベート空間
事業所風景
自転車

 

​ご利用者に毎日10分程度活用してもらっています。運動不足解消に役立つことを期待しています。

​エアロバイク

 

​簡単なドリンクバーを用意しています。休憩中だけでなく、ご利用中お好きなときにいつでも利用可能です。冷たいお飲みのものもあります。

​ドリンクバー
ドリンクバー
ミニショップ

 

​事業所内に小さなショップを併設しています。どなたでも手作り作品をここでだけ、20%オフで購入できます。お時間のあるときにお気軽にお立ち寄りください。

​ミニショップ
​パソコン学習

一般就労等に向けて、希望されるご利用者にワード、エクセル、イラストレーターなどのパソコンの学習支援を取り入れています。​

パソコン
勤務実績
​「勤務実績証明書」     を発行します

A型や一般就労へ移行希望のご利用者に「勤務実績証明書」を発行するようにしました。当事業所でしっかり勤務されていた証です。少しでもお役に立てれば嬉しいです。少しずつ、効果が表れています。

​昼食のご提供
​今まで昼食は各自お弁当等を用意して頂いておりましたが、2024年11月より食事提供体制加算を取得し、昼食を250円で提供させて頂いております。臨床医が監修し、管理栄養士が開発したバランスのとれた健康食をぜひお楽しみください。
DSC_1201.jpg
DSC_1199.jpg
DSC_1195.jpg
DSC_1196.jpg

©2020 アトリエ・シェアハート(就労継続支援B型)

bottom of page